2015年10月18日
ラーメン葉山
昨日は残念ながら雨でしたので、まったり過ごしました。
久しぶりに休日出勤回避できたんで、快晴の今日山歩きといきたいところですが、朝起きたら8時でして、その時点でアウトドアは終了。
というか、前の山歩きから暫くたって体力の貯金が底をついております、ハイ。
こんな朝のスタートでしたが、そう言えば、そろそろ愛車スズキ・バンバン200のオイル交換の時期なんで、久々にバイクでお出かけすることに。
まずは、最寄りの「2りんかん」へ。わたくし、こう見えて、オイル会員で、会費かかりますが、オイル交換工賃が無料になりお得です。
そんなこんなで、11時過ぎ到着。

久しぶりに休日出勤回避できたんで、快晴の今日山歩きといきたいところですが、朝起きたら8時でして、その時点でアウトドアは終了。
というか、前の山歩きから暫くたって体力の貯金が底をついております、ハイ。
こんな朝のスタートでしたが、そう言えば、そろそろ愛車スズキ・バンバン200のオイル交換の時期なんで、久々にバイクでお出かけすることに。
まずは、最寄りの「2りんかん」へ。わたくし、こう見えて、オイル会員で、会費かかりますが、オイル交換工賃が無料になりお得です。
そんなこんなで、11時過ぎ到着。

午前中にお店に着いたので、なんとか待つことなくピットイン。
今回はオイルフィルターも交換のタイミングでしたので、その旨お願いしましたら、店員さんが資料を見て、バンバンはフィルターのないバイクみたいですとか仰る。

おいおいとツッコミ入れそうになったところで、別の店員さんが調べてくれて、無事にフィルターも交換してもらえることになりました。
40分程の作業の後は、ランチをどうするか考えまして、前から気になっていた新宿区牛込柳町駅近くにある中華そばの「葉山」さんへ伺うことにしました。

12半頃お店に到着。10人程並んでおり、途絶えず人が並ぶ感じ。

開店1年が経ったみたいてす。

金曜日がお休みとのこと。

お店の前に竹がありました。

30分位待ちまして、「中華そば全部のせ」を注文。
スープが少な目なのが残念なところ。

まずはスープから。
魚出汁がきいた濃厚なスープ、美味し!
似ているなとすぐに思い浮かんだのは、最近話題の大勝軒のスープ。

メインディッシュの縮れ太麺。
アルデンテで歯ごたえあって美味し!
平打ちというよりは、丸打ち寄りな麺。

チャーシューは、箸で崩れる程の柔らかさで、食べ応え抜群。
塩気が少し強めで魚出汁にインパクトあるスープ、記憶に残るラーメンですねぇ。
ネット情報では、マスターが酒田のご出身と書かれていましたが、あの縮れ太麺がそれを物語っている?!なと感じました。
行き帰り共に道も渋滞もなくスムーズで、たまには都心をプチツーリングするのもいいもんだなと思いました。
帰りは、極楽湯和光店に立ち寄り、サウナ&天然温泉でリフレッシュして帰宅しました。
愛車スズキ・バンバンも三年目に突入し、走行距離は今日8000kmを超えました。
非力なバイクですが、これからも小排気量でロングツーリング(最近ご無沙汰ですが・・・)をコンセプトに、バイクライフを楽しみたいと思います。
今回はオイルフィルターも交換のタイミングでしたので、その旨お願いしましたら、店員さんが資料を見て、バンバンはフィルターのないバイクみたいですとか仰る。

おいおいとツッコミ入れそうになったところで、別の店員さんが調べてくれて、無事にフィルターも交換してもらえることになりました。
40分程の作業の後は、ランチをどうするか考えまして、前から気になっていた新宿区牛込柳町駅近くにある中華そばの「葉山」さんへ伺うことにしました。

12半頃お店に到着。10人程並んでおり、途絶えず人が並ぶ感じ。

開店1年が経ったみたいてす。

金曜日がお休みとのこと。

お店の前に竹がありました。

30分位待ちまして、「中華そば全部のせ」を注文。
スープが少な目なのが残念なところ。

まずはスープから。
魚出汁がきいた濃厚なスープ、美味し!
似ているなとすぐに思い浮かんだのは、最近話題の大勝軒のスープ。

メインディッシュの縮れ太麺。
アルデンテで歯ごたえあって美味し!
平打ちというよりは、丸打ち寄りな麺。

チャーシューは、箸で崩れる程の柔らかさで、食べ応え抜群。
塩気が少し強めで魚出汁にインパクトあるスープ、記憶に残るラーメンですねぇ。
ネット情報では、マスターが酒田のご出身と書かれていましたが、あの縮れ太麺がそれを物語っている?!なと感じました。
行き帰り共に道も渋滞もなくスムーズで、たまには都心をプチツーリングするのもいいもんだなと思いました。
帰りは、極楽湯和光店に立ち寄り、サウナ&天然温泉でリフレッシュして帰宅しました。
愛車スズキ・バンバンも三年目に突入し、走行距離は今日8000kmを超えました。
非力なバイクですが、これからも小排気量でロングツーリング(最近ご無沙汰ですが・・・)をコンセプトに、バイクライフを楽しみたいと思います。
Posted by バックパッカーⅡ at 19:47│Comments(0)
│グルメの話