2015年10月21日
スズキ・バンバン200 カスタム紹介
先日、オイル交換などを済ませたところですが、愛車スズキ・バンバン200のカスタム(と言える程ではないんですが)をご紹介します。
その都度、ご紹介してきましたが、今回はまとめてのご紹介となります。
カスタムする際の私の基準は、基本的に使い勝手優先で、実用重視派です。
まずは、リアボックス。

容量は40リットルで、大きすぎず、小さすぎず、使い勝手抜群です。
その都度、ご紹介してきましたが、今回はまとめてのご紹介となります。
カスタムする際の私の基準は、基本的に使い勝手優先で、実用重視派です。
まずは、リアボックス。

容量は40リットルで、大きすぎず、小さすぎず、使い勝手抜群です。
リアボックスの背面の穴を利用して、百円ショップで買ったネットを取り付けてます。
グローブとか、帽子とか、温泉で使ったタオルを走りながら乾かしたりするのに便利です。

ナンバープレートに取り付ける荷掛フック。
リアボックスを外して、専用ツーリングバッグでキャンプツーリングの際に活躍します。

ETC。
バルカン1500時代から引き継がれてる息の長い装置。
もう10年選手だと思います。

ウインドシールド。
一度使うと手放せない、私的必須アイテム。
バルカン→ジェベル→バンバンと、全てウインドシールド着いてます。
高速道や、これから寒くなる季節に力を発揮します。

ナックルガード。
同じく、雨の日や、寒い時には大活躍。

方向音痴のライダーを目的地まで届けてくれるスマホのホルダー。
あえて、自転車用。

そして、USB電源。

何気に便利で、着いてないと結構困るのが、時計。
2年で5分程時間がずれる程度。

ラストは、駆動系として、超低速仕様のバンバンを乗りやすくするため、スプロケットを高速化し、伸びやすさで有名なチェーンを交換してます。

以上、我がバンバンの快適化のためのカスタムでした。

追伸、小排気量でロングツーリングがコンセプトです(汗)
あとは触るところが見当たらないのですが、マフラーが気になります(汗汗)
グローブとか、帽子とか、温泉で使ったタオルを走りながら乾かしたりするのに便利です。

ナンバープレートに取り付ける荷掛フック。
リアボックスを外して、専用ツーリングバッグでキャンプツーリングの際に活躍します。

ETC。
バルカン1500時代から引き継がれてる息の長い装置。
もう10年選手だと思います。

ウインドシールド。
一度使うと手放せない、私的必須アイテム。
バルカン→ジェベル→バンバンと、全てウインドシールド着いてます。
高速道や、これから寒くなる季節に力を発揮します。

ナックルガード。
同じく、雨の日や、寒い時には大活躍。

方向音痴のライダーを目的地まで届けてくれるスマホのホルダー。
あえて、自転車用。

そして、USB電源。

何気に便利で、着いてないと結構困るのが、時計。
2年で5分程時間がずれる程度。

ラストは、駆動系として、超低速仕様のバンバンを乗りやすくするため、スプロケットを高速化し、伸びやすさで有名なチェーンを交換してます。

以上、我がバンバンの快適化のためのカスタムでした。

追伸、小排気量でロングツーリングがコンセプトです(汗)
あとは触るところが見当たらないのですが、マフラーが気になります(汗汗)
Posted by バックパッカーⅡ at 22:44│Comments(2)
│バイクの話
この記事へのコメント
初めましてm(__)m
どこでもバンバン走れる
バンバンいいですよね!
上品なカスタムがナイスです。
スプロケは純正部品ですか?
興味ありありです!
どこでもバンバン走れる
バンバンいいですよね!
上品なカスタムがナイスです。
スプロケは純正部品ですか?
興味ありありです!
Posted by gama
at 2015年10月21日 23:37

コメント有難うございます。
スプロケは、高速化のため、社外品に交換してます。
私のブログの検索で、「スプロケ」で検索してみてくださいませ。
スプロケは、高速化のため、社外品に交換してます。
私のブログの検索で、「スプロケ」で検索してみてくださいませ。
Posted by バックパッカーⅡ
at 2015年10月22日 07:12
